留学に最適な年齢とは?

留学というと、日本で高校を卒業してから行く語学留学、大学留学、もしくは高校の短期交換留学といったイメージは、一昔前のものになってきました。グローバル化が進む中、小学生、中学生といった時期に留学、もしくは家族で移住し英語を身につけさせ、将来の国際社会に適応させたいと考える家庭が増えています。最大の成果をあげるための最適な留学時期がいつなのか、を考えてみたいと思います。結論から言うと、その子供の特性、英語教育の先にある個人の目的ににもより最適な留学時期は変わってきます。どんな時期でも、外国で教育を受けることにおいてのメリット、デメリットがあり、それらをどのように解決していくかが、成功するバイリンガル英語教育のカギになるでしょう。

Best age 27c81ce5dc7802d3cbe58bacee0e7e87ff79e032c5fb74f623596871fc9f7aed

英語脳を形成する 〜 プリスクールからのスタート

英語の環境に身を置き、遊びの中のコミュニケーションから”話す力”を自然に身につけることができます。大変な思いをあまりせず乗り越えていける時期と言われています。読み書き習得時期の前に、文字からではなく感覚で英語を身につけるには最適の時期です。歌から学んだり、聞いたままの言葉をコピーするようになるため自然にネイティブの発音の習得します。英語と日本語を自然に切り替えられる英語脳を形成する時期でもあります。友達も作りやすい年齢でもあり、英語で話すことが楽しいと思えるようになることがこの時期の大きな成果になるでしょう。預けられることに慣れていない子供は、留学前にその問題を解決しておく必要があります。

デメリット:”言葉”の習得においてとても大事な時期であります。英語ばかりに重点を置くと、第一言語である日本語の発達が遅くなる場合があります。のちに日本語の発達に支障が出ないよう、親子での会話、学習も同時にすすめる必要があります。この時期のみの留学では読む力は備わりません。アカデミックな学習につなげていくには帰国後、英語の読み書きを習得する必要があります。日本語でさえ不十分な年齢の上、まだまだ英語の定着は望むことは難しいでしょう。短期であればあるほど英語を忘れるのも早い年齢です。子供により。英語をインプットする期間が違います。数週間で簡単な言葉を話し出す子もいれば、1年間じーっと観察を続け一言も話さない子もいます。そのような子供は、時期が来ると一気に話し出します。子供の性格により成果の出方が大きく変わります。

読む力のベースをつくる 〜 キンダーおよび小学校低学年からのスタート

この時期の代表的な学習内容は、フォニックスと呼ばれる学習です。アルファベットの文字と音の組み合わせを学ぶもので、キンダーから始めます。単語や簡単な絵本を読み始め、2年生3年生で薄いチャプターブックを読めるようになることを目標とします。2、3年間のESLクラスで話す力をつけることを並行し、一般のクラスの中で現地の子供たちとともに読む力をつけていくことができます。また、きれいな発音を身につけることができる時期です。この年齢は、まだ外遊びも多く友達もできやすいでしょう。

デメリット:日本語脳が形成される大事な時期です。英語漬けにすることで吸収も早いですが、日本語教育もしっかりと並行していかないと日本語での会話や読書ができない子になってしまう可能性がある時期です。日本語での読書は、英語の本の読解力、読むスタミナにもつながるため、両語のケアが必要です。

Best age 002 1b880b38890c4d2deaf5eb9b56675aaa3d6248f0b94b2c0de82296fdd4b94259

経験や知識を活かし英語を習得する 〜 小学校中高学年からのスタート

日本での教育により日本語のベースがしっかりと出来上がり始めた時期でもあるため、英語学習に集中しやすい時期。日本での算数で四則演算ができるようになっていると算数のクラスで英語がわからなくてもある程度ついていけます。過去の学習内容や学校生活と結びつけ、英語の理解が早い時期です。頭で考えることもでき、適応力もあり、第一言語も定着し、いろんな意味でバランスのとれた早期の留学に適した時期と言われています。日本での中学受験を考える場合、帰国時期に標準を定め留学時期を設定する必要があります。

デメリット:算数が新しい分野に入った時、英語の理解が乏しいと、英語力が追いつくまでの学校での算数などの学習が理解できず算数が苦手教科に変わることがあります。英語のチューターをつけたり日本語での算数学習を進めるなりの対策が必要です。宿題もあり、勉強ができないことのフラストレーションも感じ、親のプッシュのしすぎで英語嫌いになリやすいのもこの時期です。

アカデミックな道につなげる 〜 中学生からのスタート

日本人としてのアイデンティティ、日本語の能力が確立されている年齢。基本的な勉強の仕方、本を読む力が備わっているので、本人のやる気と努力次第でバイリンガルの英語力程に伸ばすこともできるともいわれています。簡単な英会話、聞き取り能力の準備ができていると早くクラスについていけるようになります。数年の留学で英語を一番の得意科目にし、英検や受験に活かせるレベルまでもっていくことを意識しましょう。アカデミックな授業についていくことでアメリカの大学進学も視野に入ってきます。大学へ見学に行ったりと、大学へのガイダンスは一部の学校では中学から始まっています。中学ではクラブ活動が盛んになり、得意なものがあるとクラブ活動を通じて英語を吸収し、友達も見つけやすくなります。スポーツクラブは、トライアウトがあるため、初めてのスポーツではなく経験のあるスポーツがオススメです。理数が得意な子は、サイエンスオリンピック、ロボティックスなどのクラブ、音楽経験者ならば、バンドやオーケストラのクラブに入ったりと、授業だけではなく放課後の活動からコミュニティに入っていくことができるでしょう。最初は辛いことも多くありますが、自分の将来のために切り開らかないといけないと理解出来る年齢のため、自分でモチベーションを高く持つことができるでしょう。

デメリット:小学校に比べ、簡単に友達ができにくくなります。コンピューターやスマートフォンなどのデバイスが自由に使える年齢でもあり、苦手な英語を避け日本語の記事や、動画を一人で見続けてしまう可能性があり、注意が必要です。小学校に比べ勉強の内容が難しくなるため、はじめは自信をなくしてしまうことも。いかに早く英語の壁を乗り越え一般の授業についていけるようにするかが、成功へのカギとなります。日本での高校受験を控えているならば、漢字を忘れないように最低限の読者を続けたり、日本の歴史など受験に必要な学習が必要でしょう。

Best age 001 e92e4f3be2b2af8386cae74c1f51bf41dc1921bea851a0a0efe50c7b1a90afb0

日本での英語習得レベルで成果が左右する 〜 高校生からのスタート

この年齢の一番大きなメリットは、本人の意識次第で驚くほどの成長が見られることです。そして、幼い早期留学と違い吸収した英語力は実力となり定着させることができることです。
親とともに移住してくる場合は無条件で公立高校に入学できますが、単身留学の場合私立学校入学になりますので、ある程度の英語力を求められます。テストスコアーの提出が必要になります。日本での数年の英語学習で育んだ英語力をベースに、使える英語、さらにはアカデミック英語へと変化させていきます。英語の長文を読めるようにしておくと、会話が苦手でも学校の宿題は出来たり、学校からの連絡事項が多少理解できますので、一般の学校生活が右も左もわからないという自体を避けることができます。もちろんESLのクラスも必要でしょう。はじめはネイティブの友達を作るのは難しいかもしれませんが、同じような立場の留学生と友達になることで英語でのコミュニケーション力を構築していきます。クラブ活動も盛んなので得意なもので一目置かれると、途端に友達ができやすくなります。一旦仲間ができると、家族よりも仲間と過ごす時間が長くなり英語にかなりのスピードで適応していくでしょう。ハワイの高校を卒業しアメリカの大学、大学院への進学もよりスムーズになるでしょう。
日本の義務教育を終えたこの年齢の留学は、日本人として、アメリカそして母国を客観的に見ることができ、それぞれの差を理解し文化と言語を吸収し、真の国際人としてグローバルに活躍する将来につながるでしょう。

人間関係や、日本の環境に違和感を覚え不登校になった子が再出発するためにこの年齢からハワイに留学しにくるケースも割とあります。過去の自分と別れ、まったく新しい環境の中新しい仲間を見つけ生き生きと学生生活を送り、そのままアメリカで大学進学に進むパターンです。大学から留学してくる留学生に比べ英語の吸収が早いのは言うまでもありまあせん。

デメリット:10歳前の子供のように、友達と走り回り、遊びの中から自然と英語を学ぶことができません。はじめは、ひたすら授業を受け、黙々と宿題をこなす孤独な日々から始まるかもしれません。そして高校生はもう大人扱いですから、周りがちやほやと構ってくれる機会は少なくなります。自分から質問をしないと、知らないままわからないまま、時が過ぎていってしまいます。つたない英語でも意思をはっきりと伝え、自己表現ができるかが成功への鍵になるでしょう。

アメリカと日本の学年の違い

アメリカと日本の就学年齢や義務教育のシステムには違いがあります。またアメリカの中でも就学年数は州により異なります。スタート年齢が5歳から7歳、終了年齢が16歳から18歳と、州によりとても大きな差があります。ハワイ州の義務教育は、5歳から17歳までの13年間とされています。日本は小中高と6−3−3制ですが、ハワイでは6−3−4制(稀に7−2−4)です。

詳しくは関連記事:ハワイの義務教育制度 / 小学校〜高校を参照。